忍者ブログ
レーシック、近視、乱視、遠視、斜視、弱視について説明しています。
[49]  [52]  [122]  [121]  [120]  [119]  [118]  [47]  [45]  [43]  [48
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

普段耳にする近視・遠視という言葉ですが、これらには「屈折性近視」「屈折性遠視」と「軸性近視」「軸性遠視」といくつかの種類があります。

■屈折性近視・・・水晶体の屈折率の変化によって網膜の手前でピントが合ってしまう状態のことです。

■屈折性遠視・・・水晶体の屈折率の変化によって網膜の後ろでピントが合ってしまう状態のことです。

■軸性近視・・・角膜や水晶体での屈折に関しては、なんら異常はありませんが、眼球が楕円形になって目の奥行き(眼軸)が長くなっている為に網膜の手前でピントが合ってしまう状態のことです。

■軸性遠視・・・角膜や水晶体での屈折に関しては、なんら異常はありませんが、角膜から網膜までの距離(眼軸)が短い為に網膜の後ろでピントが合ってしまう状態のことです。

視力が悪化している人は、これらのうちのどれか1つ症状になってしまっているというわけではなく、実際には、これらの相互の症状がまざりあって視力が悪くなっていることが多いのです。

そのため、視力回復トレーニングでは、どの症状によって視力が悪くなっているのかをきちんと見極めて、それぞれの症状に応じたトレーニングを行います。

屈折性の場合、水晶体を調節する力が不足しているのが原因ですから、水晶体の厚みを調節する毛様体のトレーニングを行います。

軸性の場合には、眼軸がひとたび伸びてしまうと目は元には戻りませんが、その目の伸びをそれ以上進行させないようにくいとめるためのトレーニングを行います。

このように視力回復トレーニングでは、視力がなぜ低下したのか根本的な原因を明確にし、その原因1つ1つに対応した回復方法にて、視力の回復を目指します。

PR
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[49]  [52]  [122]  [121]  [120]  [119]  [118]  [47]  [45]  [43]  [48
【Google 検索】
Google
【レーシック】
【視力検査】



視力回復



【最新トラックバック】

Copyright © 『目のお話』 All Rights Reserved

Template by ゆうじ

忍者ブログ [PR]