忍者ブログ
レーシック、近視、乱視、遠視、斜視、弱視について説明しています。
[5]  [4]  [3]  [22]  [24]  [25]  [117]  [116]  [29]  [34]  [33
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

角膜の表面が凹凸な物を不正乱視と言います。
円錐角膜が代表的な疾患なのですが、角膜移植や外傷の後になることがあります。

ハードコンタクトで矯正する事は出来ますが、メガネや乱視用のソフトコンタクトでは矯正出来ません。よく乱視は眼鏡かハードコンタクトしか使えないと言われますが、それは違います。
円柱レンズを使った乱視矯正用具には、
眼鏡やハードコンタクトレンズの他に、ソフトコンタクトレンズもあるのです。
最近では、乱視用の使い捨てのソフトコンタクトも販売されています。

また、角膜が原因の場合の乱視には、ソフトコンタクトレンズやハードコンタクトレンズのより矯正することが出来ます。
詳しくは眼科医に相談してみるのが良いでしょう。

「手術やレーザーによる乱視治療」
眼鏡やコンタクトレンズの装着に向かないスポーツを行う場合や、コンタクトの装着が体質的に無理な場合などは、レーザー治療や手術によって乱視の治療をすることも出来ます。

「乱視に対するコンタクトによる矯正」
軽度乱視のコンタクトレンズの選択
軽度の乱視に対する第一の選択は、ガス透過性のハードコンタクトあるいは球面タイプの一日使い捨てのソフトコンタクトです。
どちらが良いかを一律に述べることは出来ません。

乱視用ソフトコンタクトが必要となる事は、ほとんどないでしょう。
ソフトコンタクトとハードコンタクトレンズでは、酸素の供給メカニズムが異なります。
ハードコンタクト着用下の酸素供給は、主にまばたきによるレンズの動きにともなう涙液交換により行われ、
ソフトコンタクト着用下の酸素の供給は、主に素材を通過する酸素にもよります。

レンズのフィッティングが良ければ、目への酸素の供給はソフトコンタクよりもガス透過性のハードコンタクトの方が勝っています。

PR
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[5]  [4]  [3]  [22]  [24]  [25]  [117]  [116]  [29]  [34]  [33
【Google 検索】
Google
【レーシック】
【視力検査】



視力回復



【最新トラックバック】

Copyright © 『目のお話』 All Rights Reserved

Template by ゆうじ

忍者ブログ [PR]