忍者ブログ
レーシック、近視、乱視、遠視、斜視、弱視について説明しています。
[41]  [69]  [80]  [78]  [76]  [75]  [79]  [71]  [98]  [99]  [102
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

乱視は角膜の歪みが原因となって起こるもので、何処にも焦点が合わない事を言います。

物を見る時にピントが合わせられず、全体がぼんやりとして見える状態で、屈折異常の一つです。
もともと人間の角膜は綺麗な円形ではなく横に少し長い楕円形をしています。
その楕円が横長になればなるほど乱視の程度が強くなります。
これを「正乱視」と言います。

これに対し「不正乱視」というのは、角膜表面が凹凸の状態で、物を見る時に波打った様に見えてしまうものです。
この場合、眼精疲労を引き起こす事があるので、注意が必要です。
遠くも近くも見えにくく、物の輪郭がだぶって見えている場合はまず乱視を疑う必要があります。

強度の乱視の場合は、メガネによる視力矯正が出来ません。
乱視用のコンタクトレンズにより矯正することがすすめられます。

以前はコンタクトに角膜の凹凸がなかなかうまく合わせられず、うまく矯正することが出来なかったようですが、
現在では「フォケラトスコープ」によって解析が出来るようになりました。

しかしながら軽い乱視はほとんどの人にあると言われています。
程度が軽く生活に支障がなければ矯正の必要は無いようです。

乱視・遠視に共通する問題は、不鮮明な見え方により生じる眼精疲労・頭痛・肩こりなどの2次的な症状です。
いずれも矯正が可能であるとはいえ、常に視界が良くないという不快な状態だとイライラしがちになり、精神衛生上でも良くないものです。
おかしいな、と思う事があれば早めに医師に診察することをお薦めします。

PR
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[41]  [69]  [80]  [78]  [76]  [75]  [79]  [71]  [98]  [99]  [102
【Google 検索】
Google
【レーシック】
【視力検査】



視力回復



【最新トラックバック】

Copyright © 『目のお話』 All Rights Reserved

Template by ゆうじ

忍者ブログ [PR]